こんにちは(*^-^*)
前回は黒磯駅までやってきて、あの細い階段を紹介しました。
そして、何よりも気になるのが次に乗車する列車がどんな車両なのか。以前紹介しました、あの2両編成の列車だったらと思うとゾッとします(;^ω^)
さぁ旅をつづけましょう!
これだけの乗客がこれから乗車する、普通列車新白河行の列車に乗り換えます。もしかしたら、少ない方なのかもしれませんが、万が一2両編成の列車なら混雑しそうです。
ちなみにこの階段の他に左奥にエレベーターがあります。大きなキャリーバックを持っていても安心です。
ということで今回は5両編成の電車に乗車しました。もちろん余裕で座ることができましたよ!こちらの車両はボックス席3両、ロングシート2両とボックスタイプが多めですが、呑気に写真を撮っていたらボックスタイプが満席になっていました(;^ω^)
万が一2両編成の列車でも、乗車時間は25分程度です。長旅になるので、出来る限り着席したいところですが、ダッシュしてまで座りたいかと言われたら、25分くらい立ってても問題かと思います。
それにしても常磐線用の車両に「東北本線」の表示は似合いません。
那須くらいまで来れば雪がありそうなものですが、暖冬の影響で全く雪が積もっていません。
撮影スポットで有名な黒川橋梁を渡ればいよいよ福島県に突入です。
終着新白河駅に到着!乗車してきた列車は右手前に停車しています。そして、これから乗車するのは見えている列車になります。同一ホームでの乗り換えができるので、これはかなり助かる~数年前までは黒磯駅から仙台駅くらいまで直通列車が走っていましたが、普通列車の旅をするとここで必ず乗り換えなくてはいけなくなりました。
昔は無かった車止めですが、無理やり車止めを設置しているかんじになっています。
新白河からは普通列車郡山行に乗車します。
比較的新しいめの車両で、4両編成全ての車両にボックスシートがあります。3人で旅をしていると、ボックスシートが本当にありがたいです。景色も見やすくてボックス最高です!
この列車に乗車してすぐに車掌さんが「青春18きっぷで本日分のハンコを押していない方はお知らせください」というアナウンスがあり、遠くまで来たなぁなんて感じさせる案内がありました。
ここまで来ると見覚えがある顔、に出会えます。この人どこまで一緒なんだろうなんて思いながら、実はしばらく一緒の行動パターンなんて18きっぷあるあるじゃないですか?
JR東日本管轄内の車両によく見るシートです。窓のすぐ下にペットボトルが置ける小さなテーブルがあります。長時間乗車時にはありがたい設備です。
旧型車両には、栓抜きがあったりしましたが、旅の情緒を感じる貴重なものでした。
乗客らは早朝の出発で疲れたのか、居眠りをする方が多かったです。私は景色を楽しみたい派なので我慢して起きてましたよ!
景色を楽しんでいたら終着の郡山駅に到着しました。磐越西線の会津若松行の列車が停車しています。
今乗車してきた列車は郡山行でしたが、引き続き普通列車の福島行になるとのことでしたので、乗り換える手間が省けてラッキーでした。だったら最初から福島行を名乗っておけばいいのではと素人考えになりましたが、運用上の都合でそうなっているのでしょうか。
発車までしばらく時間があったので、下の子をトイレに連れて行き(列車にもトイレはありますが)売店で朝食を購入しました。売店は会津若松行の列車が停車しているホームにありました。
郡山9:25→福島10:01(1133M)
沿線ののどかな風景が時間を忘れさせてくれます。35分程で福島県の県都である福島駅に到着します。
ここからは快速列車に乗車して一気に仙台へ進みます。列車のラインカラーがうすいピンク色の車両ですが、設備的には先程まで乗車した車両と同じです。4両編成でこちらも余裕で着席出来るほどでした。
福島県の県庁所在地でもある福島市ですが、実は福島県では3番目に人口が多い都市となっています。1位は浜通りのいわき市、2位は先程通ってきた郡山市です。
しかし福島駅は交通の要所なっていて、山形新幹線はここから分岐していきます。山形にも行ってみたいなぁと思いますが、山形方面の普通列車が少なすぎる(;^ω^)
定刻となり列車は仙台へ向けて走り出します。福島県内は座席に余裕がありましたが、宮城県へ入り仙台に近づくと都心の朝ラッシュ時のような混雑状況になります。
さすが東北一の大都市仙台です。
仙台に着いたぁ!ここまで6時間かかりました。東北新幹線で大宮駅から乗車すれば、1時間10分程で着くところ、これだけでも大旅行となりました(;^ω^)
ここから日本三景の松島で観光をする為、仙石線へ乗り換えます。
このつづきは次回!
最後まで読んでいただきありがとうございました。