こんにちは(*^-^*)
今日のタイトルをおさらいします。日本で唯一の〇にある新幹線駅の〇部分に漢字1文字がはいりますがわかるでしょうか?
知っている方はあぁやっぱりねってなるかと思いますが、正解は村にあるでした。
村に新幹線の駅なんて作っちゃってお客さん乗るの?って、思っちゃいますよね!今回はその辺も含めてまとめていきたいと思います。
新白河駅
まず、新白河と聞いて白河市に位置するんでしょ?って思いますよね!確かに白河市も少しだけかかっていますが、駅の敷地のほとんどが西郷村に位置します。
市と村の境界線の点線がありますが、新白河駅の大部分が西郷村にあります。新幹線ホームの仙台寄りの一部部分が白河市になります。
村に新幹線の駅があって利用客が多いのかという疑問がでてきます。
まず、白河市、西郷村の人口からですが、白河市が6万800人、西郷村が2万500人と村にしてはかなり人口が多いのがわかります。
そして新白河駅の1日の平均乗降客数は3,029人です。そのうち新幹線の乗降客数が2,154人とのことですから、やはり利用客が多いという程ではないですね。ただ、村にある新幹線の駅ということを考慮すれば、この数字は決して少ないとは言えないかもしれませんね。白河市などの周辺都市からの利用が多いのでしょう。
新幹線駅の乗降客数で少ないと、利用客1,000人にも満たない駅もあるので、健闘しているともいえそうです。新幹線駅で一番利用客が少ないのが、同じ東北新幹線のいわて沼宮内駅だそうです。乗降客数は100人未満…
ちなみに、東北本線の利用が少ないのですが、長期休暇時はご覧のように多くの利用客がいます。青春18きっぷなどで東北方面に向かう乗客の通過駅となります。
黒磯方面からはほぼ福島方面へ乗り換え。福島方面からは、新白河駅で下車する乗客が多いようにみられます。
元々は白河市に新幹線駅を設置したかったのでしょうが、新幹線の建設ルート上こうなったのでしょうね。
新白河まできたら、遠くに来たなぁなんて思いながら、またここを通過したいものです。