旅行と鉄道好きな父さんのブログ

リーズナブルな鉄道旅を楽しもう

JR東日本 名探偵コナンスタンプラリーに参加!1日でコンプリートできる?ここでも見られた問題点とは

スポンサーリンク

今回は、JR東日本 名探偵コナンスタンプラリーが開催されていたので、サクッと挑戦してきました。

このサクッというのがミソです(;^ω^)

2025年4月4日~2025年6月26日まで開催してます。

 

スタンプ設置駅には、写真のようにキャラクターのポスターが目印となっています。

 

1.スタンプ設置駅

JR東日本ホームページより引用

首都圏の27駅に、名探偵コナンに登場するキャラクターのスタンプが設置されています。

①最初に6個スタンプを集める(どの駅でも可)

②ゴール駅で(東京・上野・新宿・品川・池袋・赤羽・横浜・大宮・立川)の指定のNewDaysで景品をゲット!

③残りの21個のスタンプを集めてコンプリート

④ゴール駅で景品をゲット!

⑤余裕のある人は長野駅のスタンプを押して、豪華景品をゲット!

ルール的には上記のかんじになります。大抵の方は①~④までやって、⑤までやる方は達人レベルです。

 

コナン好き、アニメ好きであろう方やファミリーで参加されている方が多く見られました。もちろん私のような、スタンプラリー好きも参加しています。

 

このマップを見る限り、スーパートレインスタンプラリーよりも、スタンプ設置駅が絞られているので、1日あればコンプリートできるかなという印象です。

スーパートレインスタンプラリーは、小田原・熊谷・小山・土浦・成田・八王子と結構

遠方まで行かないといけないので、2日はかかるのですが、さてこの名探偵コナンスタンプラリーはサクッとコンプリートできるのでしょうか。

 

スタンプ設置駅で見られた、コナンの新作映画の広告です。今回は眠りませんと小五郎さんは仰っていますが、あなたが起きていれば、ただのポンコツです(;^ω^)どうなることやら…

 

2.スタンプ台紙をゲットせよ!

まずは首都圏の駅にある、この台紙をゲットします。人気のスタンプラリーですが、開催3日目の参加ということで、台紙はまだまだ余裕があるようでした。

台紙は1人1冊でお願いします。

 

3.スタンプを押そう!

こんな感じでラックに設置されています。

私は大宮駅からスタートしました。7時30分に1個目の大宮で押印。

スタンプは1~2個設置してある駅が多いです。一部駅では3~4個設置してあるところもあります。

多くの方が参加しているので、待ち時間が5~10分程発生する駅もありました。

 

空港第1ターミナル駅以外の駅は、改札外にスタンプが設置してあります。スタンプの設置場所は、スタンプ台紙に記載があります。

 

スタンプ設置駅の王子駅ホームにて。今年の桜は長持ちで、久しぶりに4月の桜を東京で見れた気がします。

 

高輪ゲートウェイ駅に久しぶりに下車したのですが、何も無かった場所にビルが完成していて、この日は多くの人で賑わっていました。

 

4.1日でコンプリートはできたのか?

参考までに今回のルートを紹介します。

スタート駅:大宮駅(7時30分)押印

大宮浦和赤羽王子→田端→池袋新宿→荻窪→西荻窪三鷹立川登戸→武蔵小杉→横浜鶴見大森品川高輪ゲートウェイ大崎恵比寿→代々木→飯田橋秋葉原上野東京→浜松町→空港第1ターミナル→天王洲アイル→新木場→葛西臨海公園→西船橋→船橋→西船橋→新松戸→我孫子松戸→新松戸→越谷レイクタウン→南浦和→大宮

青字=スタンプ設置駅 黒字=乗り換え駅 赤字=ゴール駅

 

ゴール駅:大宮駅(19時25分)NewDaysにてゴール!

 

ということで約12時間でコンプリートしました。途中休憩は昼食を摂った40分程だけ。あとはひたすら電車に乗り、スタンプを押すを繰り返しました。

 

5.おすすめのお得なきっぷ

JR東日本ホームページより引用

今回、このスタンプラリーに参加するのに、休日お出かけパスという上記区間が1日乗り放題になるお得なきっぷを利用しました。

大人 2,720円

子供 1,360円

 

上記エリア内の多機能券売機やみどりの窓口にて販売しています。

 

6.このスタンプラリーの問題点

先程も大きく赤字で記載しましたが、スタンプ台紙は1人1冊と書いてあるのが読めない人が多い事です。読めないというよりは、意図的かつ悪質です。

何が悪質かというと、1人で10冊以上台紙を持ち、スタンプを押しているというのを見ました。

 

まず一つ目の問題点ですが、そんな人に限ってスタンプ台を占拠する。何冊も押すので時間がかかってしまう。その結果として、待機列が伸びていくのが問題です。

二つ目の問題点は、この景品をフリマサイトで転売しているのを発見したことです。つまり、5冊とか10冊以上持っている人は、転売している可能性が高いということです。

毎年1月~3月に実施している、トレインスタンプラリーでは、景品に交換する際にNewDaysで600円以上の買い物をするのが条件でした。しかし、今回の名探偵コナンスタンプラリーは、NewDaysで景品を引き換える際に、何も買わずに引き換えられるのも原因だと考えられます。

 

次回以降は、トレインスタンプラリーのように課金させるような制度が必要かもしれません。

 

今後は台紙に押すスタンプラリーではなく、デジタルになってくるのでは、と思てみたり…