子育て日記
こんにちは(*^-^*) 今回はモグラ駅で有名になった、群馬県の土合駅に出発したいと思います。鉄道ファンだけではなく、水上温泉周辺に遊びにきた観光客も訪問する土合駅。休日は珍しいもの見たさ?に多くの人で賑わいます。都会には無い何かがそこにはあるは…
こんにちは! 前回は普通列車のグリーン車を利用して、楽して大宮駅から新前橋駅まで移動しました。 www.ryokototetudozukipapa.com E231系の2階部分の座席はワクワク感があって好きです! すけさん親子一行は群馬までやってきました。 子供たちは前橋駅到着…
こんにちは(*^-^*) まだまだ暑い日が続きますね(^^;)気分だけでも涼しくなれそうな場所を今回は紹介していきますよ!夏だけではなく、これからの紅葉シーズンにもおすすめスポットです! 鬼怒楯岩大吊橋 名前のごとく釣り橋です(;^ω^)鬼怒川の清流を眺めなが…
こんにちは(*^-^*) 今回はSLに乗車して鬼怒川温泉に行っちゃおうというお話です! 前回のお話はこちらから! www.ryokototetudozukipapa.com JR日光線を利用してきましたので、鬼怒川方面に行くには今市駅から徒歩で東武鉄道の下今市駅まで向かわなければな…
こんにちは(*^-^*) 今回は親子で鉄道旅を楽しんじゃおうという企画です! 我が家の息子(10歳)と娘(4歳)を引き連れて、乗り鉄メインの旅を楽しんできたので紹介します。 今回の舞台は栃木県の日光・鬼怒川です。 7月の4連休に出かけてきたので、ちょうど1…
みなさんこんにちは(*^-^*) 今回は富山に行った時に乗った列車の紹介です。 富山といったら何を思い浮かべますか?お隣の金沢と比べたら、少し地味な印象の富山県…でも良い所がたくさんあります! 鉄道好きなすけさん的には、路面電車がたくさん走っていると…
みなさんこんにちは(*^-^*) 子どもの成長は親とすれば嬉しいものですよね! 誕生日には写真館で写真を撮るというご家庭もあるのではないかと思います。 今回はタイトルにもあるように、三歳になったら三才駅に行こう!です。 三才駅って何?本当にそんな駅あ…
みなさんこんにちは(*^-^*) 今回は北海道の道の駅あいおいにある、旧国鉄相生線北見相生駅の紹介です。 相生線は1985年に廃止となり、当時の相生駅の利用者数は60人程だったとか。ん~それじゃ廃線になるわなって思っちゃいました(-_-;)現在は鉄道遺産として…
みなさんこんにちは(*^-^*) 今回は道の駅足寄を訪れた時の紹介をします。 現在は道の駅として、ドライバーや観光客に親しまれていますが、昔は鉄道の駅でした。ふるさと銀河線の足寄駅があった場所に道の駅が建てられたいます。 ふるさと銀河線は、池田駅か…
みなさんこんにちは(*^-^*) 前回は珍スポットの三県境に行きました。今回は道の駅かぞわたらせに向けて歩きます。お子さんがいるご家庭でもきっと楽しめますよ! ※訪問日 2019.5.2 今回のコース 三県境から道の駅かぞわたらせへ 道の駅きたかわべ…ではなく、…
こんにちは(*^-^*) 今回は都心からも近い埼玉県の加須市にある珍スポット、三県境と道の駅かぞわたらせに鉄道を利用して行ってきたので紹介します。※訪問日 2019.5.3 埼玉ですと、子供と電車に乗って飽きないくらいの程よい距離かと思います。 そして、駅か…
こんにちは(*^-^*) 25日にも北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉でも緊急事態宣言が解除される(?)というニュースも見かけましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 今回はうちの子どもが好きな車両の話です。 うちの子にどんな車両に乗ってみたいか…
こんにちは(^ ^) 今回はテレビやSNSで紹介されていた、おうちで回転寿司を我が家でもやってみましたので、簡単に紹介したいと思います。 お子さんがいて、プラレールをお持ちの方なら簡単に楽しめますよ(^。^) 最終的にこんなかんじになりました。 我が家のテ…
こんにちは(*^-^*) 2月に鉄子の娘と嫁様の3人で、さいたま市の鉄道博物館に行ってきました。 平日とあってかなり空いていたので、ゆっくり回れましたので少し紹介していきます。 大宮駅の高崎線の案内板ですが、遅延でえらいことになっていました。すけさん…
みなさんこんにちは(*^-^*) 子供が大好きな新幹線を間近で見て見ませんか? 今回はすけさんおすすめの新幹線ウォッチポイントを紹介します。 穴場という程ではないのですが、近くで見れると言ったら新幹線の駅へ行くのが手っ取り早いです。 1.おすすめの場所…