鉄道旅日記
こんにちは! 今回はお得に東武特急スペーシアに乗車できるということで、鬼怒川温泉に行こうといいうことになり、早速乗車していきたいと思います。 JR線から東武鉄道へ乗り入れる特急列車は、新宿⇔東武日光間は1日1往復、新宿⇔鬼怒川温泉間は1日3往復とな…
こんにちは! 普通列車の旅は疲れる年齢になってきました…でも、見慣れない景色を眺めながらの旅は良いものです。 前回は余目駅から陸羽西線に乗り継ぎ、新庄駅までやってきました。さぁ今日も旅をはじめましょう! 新庄駅にはペットボトルのキャップで作成…
こんにちは! 秋田駅周辺のホテルで宿泊し、とうとう最終日。我が家の鉄道旅は、いつも最終日はただ帰るだけ…秋田から埼玉の自宅に普通列車で帰るには寄り道はできません(;^ω^)なので、途中から新幹線を利用します。 3月にも秋田を訪れていますが、このなま…
こんにちは! 今回は雄大な日本海を眺めながら、楽しく乗車できるリゾートしらかみの紹介です。 実はリゾートしらかみには、昨年も乗車しております。と言っても、新青森→弘前間のみの乗車でした… www.ryokototetudozukipapa.com 指定席の手配ミスというドジ…
こんにちは! 前回はちょっと胡散臭い記事を紹介しました(;^ω^)ネタバレしてしまうので、先に前回の記事を投稿しましたが、被るところがありますが旅の続きをしましょう! 今回の旅は、青春18きっぷ(私)と北東パス<北海道&東日本パスの略>(息子)を利…
こんにちは! 今回のテーマを見て、ダッシュで走れば間に合うでしょ!なんて体力自慢じゃなきゃ無理なことでしょ、って思う方もいらっしゃるかもしれません(;^ω^)乗り換え時間1分って…どんな裏技なのかお伝えしますね! そもそも階段近くから降りてダッシュ…
こんにちは! 今回は仙台から東北本線を北上して、青森まで行ってみたいと思います。 今日も一緒に旅に出かけましょう! 最初に乗車するのは、快速湯けむり号新庄行きの列車です。東北本線の小牛田から陸羽東線に入り、山形県の新庄まで結ぶ臨時快速列車です…
こんにちは! 前回はばんえつ物語号に乗車して会津若松駅に到着しました。 www.ryokototetudozukipapa.com 今回は会津若松駅から本日の宿泊地の仙台まで移動します。 今日も一緒に旅に出かけましょう! 別のホームには会津鉄道の車両が停車していました。東…
こんにちは! 前回は新潟駅から快速SLリレー号で新津駅までやってきました。 www.ryokototetudozukipapa.com この旅の一番のお楽しみ、SLばんえつ物語号に乗車します。 SLばんえつ物語号は新津駅から福島県の会津若松駅(磐越西線)の間を走る列車で、土日祝…
こんにちは! 前回は新潟駅までやってきました。 www.ryokototetudozukipapa.com 新潟駅周辺のホテルで1泊し、新津駅よりSLばんえつ物語号に乗車したいと思います。(SLは次回登場です)SLばんえつ物語号はかなり前から乗車してみたい列車のひとつでありまし…
こんにちは! もう12月ですね!すっかり寒くなってきました。 今回紹介する新潟は、そろそろ雪が降るのかな? 今日も旅に出かけましょう! ちなみに前回は越後湯沢から長岡まで、越乃Syu*Kuraに乗車しました。 www.ryokototetudozukipapa.com 長岡で越乃Syu*…
こんにちは! 今回は、お酒好きな方もそうじゃない方も注目! 越乃Syu*Kuraに乗車してきましたので、ちょっと紹介したいと思います。 越乃Syu*Kuraって何ぞや、って方もいるかもしれませんね!ざっくり言うと、新潟県は酒どころ、うまい酒と地元の食材と音楽…
こんにちは! 久しぶりの投稿です(;^ω^)すっかり寒くなってきましたね!秋を通り越して冬になったのではと感じてしまいます。 久しぶりの投稿すぎて自分でも前回何を書いたのか忘れたので、前回の記事を張り付けておきます(;^ω^) www.ryokototetudozukipapa.…
こんにちは! スポーツの秋にぴったりなハイキング?トンネル内にある土合駅から、地上に行くには400段以上の階段を昇らなくてはいけないので、運動不足の方には結構堪えるかもしれません。また、水上に行けば紅葉も見られそうです(*^-^*) www.ryokototetudo…
こんにちは(*^-^*) 今回は夏旅の様子から一回離れて、特別企画!東武伊勢崎線VS東武小泉線、館林→太田にどちらが早く到着できるか!というユーチュバーさんがやっているようなことをマネてみました(;^ω^)すみません… 今回対決するのは、東武伊勢崎線足利市経…
こんにちは(*^-^*) 今回はモグラ駅で有名になった、群馬県の土合駅に出発したいと思います。鉄道ファンだけではなく、水上温泉周辺に遊びにきた観光客も訪問する土合駅。休日は珍しいもの見たさ?に多くの人で賑わいます。都会には無い何かがそこにはあるは…
こんにちは! 旅最高!今はGOTOキャンペーンでお安く旅行が出来るので最高です!しかも秋の旅行シーズンじゃないですか~ホテル代が激安な今が鉄道旅へ出かけるチャンス! ということで今日もお付き合いいただけたらと思います。 今回は水上駅周辺を軽く散策…
こんにちは! 前回は普通列車のグリーン車を利用して、楽して大宮駅から新前橋駅まで移動しました。 www.ryokototetudozukipapa.com E231系の2階部分の座席はワクワク感があって好きです! すけさん親子一行は群馬までやってきました。 子供たちは前橋駅到着…
こんにちは(*^-^*) 今回も早速旅に出かけて行きたいと思います。 今回は18きっぷ(私)と北海道&東日本パス(子供)を利用した旅となります。 今回も10歳兄と4歳妹の二人の子供と行く三人旅です。 今回は大宮駅からスタート。高崎線の普通列車に乗車して高崎…
こんにちは(*^-^*) 今回は下今市から東武日光まで向かいます。 www.ryokototetudozukipapa.com 下今市からは乗り換え時間3分もないくらいでしたが、鬼怒川温泉方面からの列車からの乗り換え客を待ってから出発しました。 こちらは東武の6050系です。南栗橋(…
こんにちは(*^-^*) みんな大好き乗り得列車!東武鉄道もありますよ! そんな快適な列車で鬼怒川温泉駅から日光方面へ向かいます。 特急リバティ南会津号がお得! 何やら短編成のかわいらしい車両がやってきました。3両編成ということもあってか、まるでプラ…
こんにちは(*^-^*) まだまだ暑い日が続きますね(^^;)気分だけでも涼しくなれそうな場所を今回は紹介していきますよ!夏だけではなく、これからの紅葉シーズンにもおすすめスポットです! 鬼怒楯岩大吊橋 名前のごとく釣り橋です(;^ω^)鬼怒川の清流を眺めなが…
こんにちは(*^-^*) 今回はSLに乗車して鬼怒川温泉に行っちゃおうというお話です! 前回のお話はこちらから! www.ryokototetudozukipapa.com JR日光線を利用してきましたので、鬼怒川方面に行くには今市駅から徒歩で東武鉄道の下今市駅まで向かわなければな…
こんにちは(*^-^*) 今回は親子で鉄道旅を楽しんじゃおうという企画です! 我が家の息子(10歳)と娘(4歳)を引き連れて、乗り鉄メインの旅を楽しんできたので紹介します。 今回の舞台は栃木県の日光・鬼怒川です。 7月の4連休に出かけてきたので、ちょうど1…
こんにちは(*^-^*) 夏休みも間近ですね!夏休みと言えば青春18きっぷで乗り鉄を楽しむのいいですよね!? 18きっぷあるあるで、1回分余ってしまう…なんてあると思うのですが、東京から日帰りで観光も楽しめる日光・鬼怒川方面を少しだけご案内します(*^-^*) …
みなさんこんにちは(*^-^*) 2019年9月に行った両毛線旅の番外編です。 www.ryokototetudozukipapa.com 両毛線といいながら途中の前橋駅をゴールとしたのですが、同じ道を引き返すのはつまらないというすけさんの考えの元、バスで中央前橋駅に向かおうと思い…
みなさんこんにちは(*^-^*) 早く目的地に着ける新幹線という便利な乗り物をあえて利用せず、在来線を利用してのんびり旅を経験したことはありますか? 前回は特急いなほ号で秋田駅から山形県の酒田駅までやってきました。 秋田→酒田間を特急利用しましたが、…
みなさんこんにちは(*^-^*) 秋田へ旅行へ行くとしたら、あなたならどのようにして行きますか? 今回のお話は、すけさんらしく変わった(?)帰り方をしたいと思います。といっても鉄道を利用して帰りますよ~ そもそも往路がこの行き方でしたから… www.ryoko…
みなさんこんにちは(*^-^*) 今回は富山に行った時に乗った列車の紹介です。 富山といったら何を思い浮かべますか?お隣の金沢と比べたら、少し地味な印象の富山県…でも良い所がたくさんあります! 鉄道好きなすけさん的には、路面電車がたくさん走っていると…
みなさんこんにちは(*^-^*) 子どもの成長は親とすれば嬉しいものですよね! 誕生日には写真館で写真を撮るというご家庭もあるのではないかと思います。 今回はタイトルにもあるように、三歳になったら三才駅に行こう!です。 三才駅って何?本当にそんな駅あ…